●配信日時
{COL1} 御中
{COL3} 様
いつもありがとうございます。
エビス電子株式会社です
{EMAIL}宛てにお送りいたしております。
-----
====================================================================
エビス電子 メールマガジン
Vol.82 2025年 7月
====================================================================
1、ウシオ電機 LED 1900nmについて
2、スミダ電機 CD****ME/DSシリーズについて
3、不器用ファクトリー 8/23(土)出展します!
4、あとがき 〜社員の独り言〜
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【1、ウシオ電機 LED 1900nmについて】
ウシオ電機のLED製品ラインナップから
1900nmの製品を紹介いたします。
2023年10月より量産を開始、
製品ラインナップは1mm角ベアチップを使用したハイパワーtypeのパッケージ、
SMBB/EDC/EDCC/COB の4品種となっております。
水分検知用光源が主な使用用途でございまして
従来より広く使用されております1450nmと比較すると
水分の吸収係数が4倍近く高くなっていることで
わずかな水分量でもより検知しやすくなる波長となっております。
水分の検知や、その応用によるセンシング用途で広がりが期待されております。
ご興味ございましたら是非ともお問い合わせをお願いいたします。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【2、スミダ電機 CD****ME/DSシリーズについて】
スミダ電機新製品の中から CD****ME/DSシリーズを今回改めて紹介いたします。
合金鉄粉コアを採用し、大きな飽和電流を実現した新開発製品で
低DCR、低損失、優れた耐衝撃性と耐久性を有しています。
また、閉磁路設計により漏れ磁束と電磁干渉(EMI)が低減されます。
低DCR設計により損失を減少させ、小型で薄型な設計が可能なことから
PCB板上の省スペース化に貢献します。
主な製品仕様
・合金鉄粉コア
・低背、樹脂シールド
・使用温度範囲:-40℃〜125℃(自己発熱含む)
主な用途
・スマートフォン・ノートパソコン・デスクトップコンピュータ・サーバー
・ブルーレイディスクレコーダー・セットトップボックス・携帯ゲームデバイス
・個人用ナビゲーションシステム・個人用マルチメディアデバイス
・大電流POLコンバータ・低背かつ大電流の電源供給装置
・バッテリー駆動デバイス・分散電源システム内のDC/DCコンバータ
製品カタログも公開しております。
CD252012ME/DS (2.7×2.2×1.2mm Max.)
https://www.ebisudenshi.co.jp/upload/upl/IjibzZIJJnhrnVuuYftR/00068.pdf
CD252010ME/DS (2.7×2.2×1.0mm Max.)
https://www.ebisudenshi.co.jp/upload/upl/Oq9vg2Co8_aY6oa8XV9H/00069.pdf
CD201610ME/DS (2.2×1.8×1.0mm Max.)
https://www.ebisudenshi.co.jp/upload/upl/akcz4bwijI3Bp4VSWT2I/00070.pdf
是非ともご検討のほどお願い致します。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【3、不器用ファクトリー 8/23(土)出展します!】
ひらかた地域産業クラスター研究会(事務局:北大阪商工会議所内)と枚方市は、
地域のものづくり企業の魅力を広く発信し、未来の担い手たちへ伝えることを目的として、
2023年からオープンファクトリーイベント「不器用ファクトリー」を開催しており、
エビス電子も2023年当初より参加させていただいております。
このイベントは、手先の器用さに自信のない子供たちでも楽しめる内容で企画されており、
様々なお仕事体験やワークショップを行っています。
エビス電子では、昨年まではプラスチック段ボールやペットボトルキャップなど
「身近な廃材を使った電気自動車づくり」でしたが、
今年からは新たにLEDを使った「光るオリジナルカードづくり」で挑みます。
出展日時:8/23(土) 10:30〜17:30
場所:くずはモール 南館1F SANZEN-HIROBA前
簡単なものづくり体験を通じて、
子どもたちが電子部品やものづくりに興味を持ってもらうことを願いながら、
伝わりやすいように加工手順を考えたり
言葉遣いや声のトーンを工夫したり楽しんで準備に取り組んでいます。
当日の来場者や参加企業のみなさんとの交流を心待ちにしております。
もし近隣でお子様のおられる方は是非一度ご参加ください。
・不器用ファクトリー 案内資料
https://www.ebisudenshi.co.jp/upload/upl/8NZNbwY2kYHpU3K3yy2D/00097.pdf
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【4、あとがき 〜社員の独り言〜】
先日、昼休みにラーメン屋に行きました。
昼ご飯に4桁支払うのはちょっと抵抗があり
泣く泣くセットを諦めてラーメン単体という侘しいオーダー。
20分で食べないといけないルールの某ラーメン系ではないですが
まぁ10分程度でほぼ食べきり、最後にモヤシをもしゃもしゃしていたところ
口内に食べ物にはあるまじき硬度の感触が。
一瞬モヤシの根っこか何かと思って出したら樹脂の破片でした。
色的にはコップの破片のような。
店員さんに声をかけたところ、
それを持ってダーッと厨房に入りギャースカ聞こえた後に
チーフの名札の方からお詫びとラーメン代は不要、との話が。
支払いはする、と突っぱねたのですが押し問答となり
周りの目も厳しかったので結果支払いは無し、で店を後にしました。
最近は飲食系の異物混入で大事になることが多いし大変やなぁ、
などと他人事のように1日過ごしていたのですが
寝る前に急に
「無料になるんやったら天津飯つけときゃよかった!!!」
ということに気づきちょっと凹みました。
次の日は自宅の弁当でしたが、なぜかまたビニール系の樹脂片が入っていました。
わざとやったのなら なかなかやるな、と思った出来事でした。
-----
メルマガ内容のお問合せに関しましては info@ebisudenshi.co.jp までお気軽にお問合せください。
-----
メルマガ解除はこちらより行ってください。
{DELURL}
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
{YEAR}年{MONTH}月{DAY}日